kagamihogeの日記

kagamihogeの日記です。

2009-01-01から1年間の記事一覧

ActionScript の Function 型の勉強 - 2

ActionScript の Function 型の勉強 - kagamihogeのblogActionScript はさすが ECMAScript の系譜を引いてるからなのかなんなのか、関数の扱い方が素晴らしくダイナミック。元々 Java 屋さんな俺からするとちょっとドン引きレベルにパワフルです。 var mo:Ob…

コンピュータは身近になり、誰もがその恩恵を受ける時代になるのかな

ネタ元:ホワイトカラーはみんなプログラマーになる仮説 - Blog on Publickeyその昔― 1980 年前後くらいかな?―いまやパーペキに死語と化してはいるんですが EUC(End User Computing) という概念が流行った時期がありまして。これは何かっていうと、コンピュ…

自分のペースでゆったり学ぶTCP/IP

ネットワークというか TCP/IP についての超入門書。最近、ネットワーク関連の知識不足を痛感しており、その辺を補強する書籍をいくつか選んでいるのだけど、本書はホントーにホントーの基本的なところからの解説なので、さすがにちょっとチョイスが甘すぎた…

RDBMS解剖学 よくわかるリレーショナルデータベースの仕組み

おおよそ近年の Web アプリというか業務アプリは RDBMS の存在無くして語ることは出来ないケースがほとんどである。RDBMS ってのはホントーによくできていて、SELECT,INSERT,UPDATE,DELTE の 4 つの SQL を知っていればホントーにお手軽に永続化機構が利用で…

Flex の XML と flash.utils.describeType

ActionScript 3.0 には XML リテラルなるものがあり、ソースコード中にいきなり XML の定義が出来てしまう。 var employees:XML = <employees> <employee ssn="123-123-1234"> <name first="John" last="Doe"/> <address> <street>11 Main St.</street> <city>San Francisco</city> <state>CA</state> <zip>98765</zip> </address> </employee> </employees>

マイクロソフト本社でのグループインタビューに行ってきた

経緯は激しく謎いのだけど、はてなの中の人から MS の人からグループインタビューのお誘いが来てるんだけどどうよ? 的なメールが来てました。はてなと MS って、なんかフツーに考えるとマジで繋がりが謎いし、メールが来たこと自体かなりビビってみたり。で…

FLASH OOP for ActionScript 3.0

OOP と書名にあるけど OOP の本とはちょっと違います。OOP そのものの本ではなくて、OOP を使う側の本です。ActionScript は 3.0 になってから OOP の概念をふんだんに盛り込み始めたため、2.0 以前とは色々な部分が変化している。OOP そのものでなく、OOP …

TERASOLUNA Batch Framework for Java を触ってみた

Seasar Conference 2008 Autumn の LT で何か話してたよなぁとか思い出しつつ。まず TERASOLUNAフレームワーク とは何モンかというと、NTT データが提供してるオープンソースのフレームワーク。今んとこ 4 種類あって、Java で Web アプリ作る時用の TERASOL…

3分間ルーティング基礎講座

ソフトウェアを開発することを生業にして数年経つが、これまでネットワークとその関連技術に注意を払うことはほとんどなかった。今思うと少々恥ずかしい限りではあるのだけど、ケーブル繋げばインターネットに接続できる何か以上の感想を持つことが無かった…

東京都写真美術館にいってきた

写真美術館へようこそ - kagamihogeのblog 読んで以来、一度 東京都写真美術館 行ってみたいなぁと思っていて、先日行ってきました。場所は恵比寿ガーデンプレイスの中にあり、駅から徒歩 7 分程度。歩く歩道があるので駅からは楽に行けます。現在開催中の展…

日経サイエンス 2009年 04月号

なんとなく衝動買い。バックグラウンドの知識が少ないんで読むの難しいだろなーと思ってたけど、やっぱり読むのは難しかった。けど、半分ぐらいはなんとか理解できてるわけで。で、思ったのは、なんというか、やっぱ科学って面白いなぁと。この世界には、ま…

ActionScript のゼロパディング

タイトルとぜんぜん関係ない書き出しで申し訳ないんですが、美人時計の画像ファイルが欲しい - Yamashiro0217の日記 を見ていて Flex の画像ロードってどうやったけなぁ……とか思って、時刻指定して画像表示するコードを書いてました。実行イメージはこんな感…

WTP から server.xml をいじってデータソースの設定

WTP からだとどっから server.xml 見えるんだろう……と小一時間迷うなどしてしまったのでメモ。まず、こんな感じにサーバ構成を作って、wtptest1 ってプロジェクトを追加してるとして。JavaEE パースペクティブ(じゃなくてもいいんだけど)のプロジェクト・エ…

宣伝:ギークハウス温泉だそうです

暗黒破滅温泉#1 に参加予定の生贄候補として名を連ねることになったので宣伝でもしようかと。まだ参加枠は余ってるっぽいし、ある程度テキトーな時間出入りするだけでも構わないっぽいので。まず、ギークハウスとは何なのか。ギークハウス御徒町 - ギークハ…

組織を強くする技術の伝え方

営利・非営利問わず、技術の伝承は常に課題だろう。なぜかというと、マッタクのゼロから生まれる技術なんてのはほとんど無くて、ほとんどの技術は積み重ねの上から生まれてくるものだからである。また、革新や創造的な仕事でなくても技術の伝承は必要である…

マジマネ5 部下の「やる気」を育てる!

俺は個人的にプログラマの教育について深い興味関心を持っている。教育といってもまぁ色々なステージがあるわけだけど、特に注意を払っているのは初期導入の段階について。具体的には、企業に入社してきてイチからプログラミングを学び始める人たちとの接し…

宣伝:java-ja 温泉ですよ! java-ja 温泉! 所によりスポンサー付き

第十三回 第1回チキチキ(略)java-ja 温泉開催日が延期されてしまい参加者でもないのにヒヤヒヤしておりましたが、無事最少催行人数を満たして開催の運びとなったようです。よかったよかった。んで。java-ja 温泉って何やるかというと、コード書いて温泉入…

ナイトセミナー「JBossセミナー・シリーズ」第2回

ナイトセミナー「JBossセミナー・シリーズ」第2回 に行ってきました。ちなみに俺は JBoss 関連のテクノロジーはマッタクさわったことがありません。なんとなく行きたくなったので行ってきただけです、ハイ。なので、下記のレポートは正確性に欠けていたりト…

ITの専門知識を素人に教える技

ノート PC 見てみたら書きかけの書籍感想が出てきた……ので、ちょいとブラッシュアップして投稿。ステップバイステップ・プログラミング教育 - kagamihogeのblog のエントリ書いた前後に本書を手に入れたのだけど、本って時々「そうそうこんな本が読みたかっ…

Head First JavaScript 頭とからだで覚えるJavaScriptの基本

JavaScript の入門書。何かしら他のプログラミング言語がある人にはちょっと物足りない内容ではある。とはいえ、JavaScript の入門書としてはかなり優れたものではないか、と思う…… Head First シリーズのノリが許せるのであれば、だけど。プログラミングの…

伝説の外資トップが説く リーダーの教科書

チームで何がしかをする活動において、その活動が成功するかどうかを大きく決める要因の一つに、チームを率いる人物の資質というのが良く取り上げられる。本当に不思議なことではあるんだけど、組織の頭がすげ換わるだけで劇的にパフォーマンスの向上を見せ…

IID 世田谷ものづくり学校

IID 世田谷ものづくり学校|アドレス変更のお知らせ昨日今日で行ってきた場所じゃないんだけど。そこを訪れたときに、琴線に触れたメッセージがあったのをメモしたのが出てきたのでソレを全文引用しておく。 「学ぶ」ことは自分自身に向かい合い、自らの成長…

Developers Summit 2009 - 1 日目

つなぐ、つながる、そして未来へ Developers Summit 2009 の 1 日目。 開催挨拶。今回のデブサミのスローガンは、つなぐ・つながる・そして未来へ。今日、ここで聞いたことを誰かに話したり、blog に書いたりして、誰かに伝えてほしい。誰かと繋がることをし…

Linux標準教科書

で PDF として公開されている資料。実はワタクシ、Linux のことほとんど知らなくてですね……さすがにマズいじゃろ、ってことで一通り目を通しました。ちなみに実習は VMware Server に CentOS 5 をインストールして行いました。DL するのにアンケートが必要な…

病は気から

今月、俺が書いた blog エントリ数はこれまでと比べると見るからに少ない。年が明けてからインフルエンザと思しき風邪にかかっていた、というのが主たる要因である。丸一週間布団と一日を共にし、その後の一週間もボーっと過ごすばかりだった。予後不良、と…

RESTful Webサービス

REST っていう考え方は、すんごく大雑把に言うと「せっかくだから俺はこの Web をもっと活用するぜ」というもの。本来の REST の思想は Web とは無関係で、もっと抽象的な、本書の言葉を借りれば「アーキテクチャスタイル」と呼ばれるもの。ただ、全国的に W…

Seasar2入門 を買った人は、こんな商品も買っています

ちょっと面白かったので。

補給戦―何が勝敗を決定するのか

最近、物流とか運送とかロジスティクスとか言われる分野になんとなく興味を引かれることがあった。んでまぁ、その辺の本を一冊読んでみようかなぁ、とネットの書評なんかをウロウロしてる内に兵站という概念に関心が移っていってしまった。それで、兵站に関…