kagamihogeの日記

kagamihogeの日記です。

2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

第2回BPMオフ会(新年あけおめ、今度は絶対実施しますスペシャル)のレポート

ビールパーティみんなでしましょ - 第2回BPMオフ会 に昨日は行ってきました。メモや感想などをテキトーな形式で残します。まずは勉強会について。日本語としておかしい文面もあるけど、メモ的性格が強いんであんまり気にしないで…… BPM入門第1回 - BPM入門 …

新卒枠から入らなくてもいいんじゃね

大学でも独学でも何でもいいけど、ある程度コード書いたことのある人とマッタクの未経験の人を同じ新卒として扱うのって、勿体無いと思うんだよね。ビジネスマナーや仕事のすすめ方やチーム組んでの開発ノウハウは実地でしか得られない経験だし、覚悟完了し…

卒論に苦しむ後輩たちへ

この時期、この卒業論文にどれほどの意味があるんだ? と呟くクワント 6 の血族が多いと思うので一言。特に学部生で論文書かなきゃならん人向け。そゆ人は、書く前でも書いた後でもいいから、是非 大学生のためのレポート・論文術 (講談社現代新書) を読んで…

たったひとつじゃない冴えた就職活動のやりかた

エントリシートも「経営とITが分かる人間になりたいでーす。」って適当に書いたよ。 内定をもらうために必要な、たったひとつのこと - GoTheDistance 俺は「なんか大きい Web アプリが作りたいぜ。Java で」って感じでした。まー新卒ならそんなんでいいんで…

子どもをナメるな―賢い消費者をつくる教育

ここのところ百家争鳴の義務教育をどのような方針にするべきか? を経済学の観点からまとめたのが本書。副題通り、金を賢く使える消費者を育てよう、というのが筆者の主張になっている。人は誰でも金を使う消費者になるのだから、義務教育のうちにその基本を…

グラフの目盛り読み違え

とある機能のパフォーマンス計測結果が届けられたときのこと。Excel でこんな感じのグラフが添付されていた。x が件数、y が時間、数値はテキトー。このグラフみたとき「 x=50 から一気に遅くなるなぁ。あの機能はデスマ後期にエイヤで書いたムチャなコード…

たのしいRuby 第2版 Rubyではじめる気軽なプログラミング

LL な言語をまともに勉強したことなかったので一通り読んでみた。Ruby への愛がアップ。Pascal > C > Java と比較的かたい言語渡り歩いてきたのでイマイチ動的型付けな言語に苦手感があったんだけど、触ってみるとこれはこれで楽しいもんだなぁ、と。Ruby 界…

java-ja の末席に名を連ねる

java-ja の賛同者に登録しました。一昨日 bose999の試験管の中の話 の飲み会に行ってきました。顔見知りゼロの場だったんだけど、なんというか、外の世界にはすごくて面白い人がたくさんいるんだなぁと実感しました。なので、今年から少しずつイベントとか勉…

それでも脳はたくらむ

脳科学者・茂木健一郎氏が読売ウィークリーに連載していたエッセイをまとめて本にしたもの。脳についての短編集といった体裁になっている。内容は、著者が経験した色々な体験を軸にして、脳とは一体何なのか? を考察している。最近俺も興味深い話を聞いた。…

人類は衰退しました 2

ブラックホール缶が欲しすぎる。あれほどまで究極的に無駄かつ至高な不思議系アーティファクトはそうは無かろう。開けることも出来なければ、中を確認した瞬間すべてが終了するような代物とかロマンが溢れすぎ。ふしぎな体験を作り出す妖精さんとの触れ合い…

Eclipse 3.3 のインストールにハマッた

Eclipse3.3 は jdk1.5 ベース 仕事用のマシンは PATH に jdk1.4 が入れてある。eclipse.exe 起動しても何も起こらないから何事かと…。eclipse.exe の起動に jvm を指定したい場合は起動パラメータに -vm を入れる。jdk のデフォルトインストール先だとこんな…

アジャイルソフトウェア開発の奥義

俺のオブジェクト指向に対する理解がほぼ 100% 間違っていることを教えてくれた一冊。本書と並行して オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン を副読本のようにしながら読みすすめた。次に Head Firstデザインパターン ―頭とからだで覚える…

Fate/Zero Vol,4 -煉獄の炎-

Fate/Zero Vol,4 -煉獄の炎-Fate/stay night を知る我々読者には、既に絶望的な終局がわかりきっている物語の最終巻。最後までまったく衰えることのない怒涛の展開には、ただひたすら押し流されるようにページを進めるしかない。これだけの分量をほぼ一息に…

モテたい理由

むつかしくてよくわかんね、というのが第一印象の本だった。太平洋戦争と戦後の話かと思いきや、女性誌の話になったり、ライフスタイルが云々と、どうも話があっちにいったりこっちにいったりで、話がどう繋がっているのかイマイチ理解しがたい部分が多かっ…