kagamihogeの日記

kagamihogeの日記です。

2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Flex 勉強に S2BlazeDS + Twitter4j をムダ遣いしてみた

サーバ側を Java でクライアントを Flex にするとなんだかスゴいものを作っているような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!(ソードマスターヤマト的な意味で)flex から更新要求が来たら鯖側の java が twitter4j 経由で twitter のデータをガメて…

NTT と俺

今日はグチの日。 4 月末日のことだが、帰宅するとネットに繋げなくなっていた。色々な意味でネット依存してる身に GW 中アクセス環境無しですごせ、というのは残酷すぎる……というわけで修理ダイアルにデンワすることに。またカラスに光ケーブル食われたかな…

Seasar Conference 2008 Spring のレポート

2008/5/24(土) に Seasar Conference 2008 Spring - トップページ 行ってきました。傘持っていかずに出かけて帰り際はコンビニまでダッシュしたのは良い思い出……実は 200 人規模の勉強会というかカンファレンスははじめて。年齢層も幅広くてちょっと驚いたり…

剰余とコンピュータサイエンスの面白関係

Permalink を見ると、ここ数日で、整数の下の桁を取得する方法を探してると思しき検索結果からウチの blog がひっかかっている。なるほど今は 5 月。残念ながら宿題の答えはココにはないが、このテの問題は俺も当時苦しんだ思い出があり苦笑してしまった。と…

Flex 勉強に共有ホワイトボードつくってみた - Producer と Consumer で

ついカッとなってチャットサンプルを丸コピしてつくってみた。 <mx:Application xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml" layout="vertical" width="400" height="366" creationComplete="consumer.subscribe()"> <mx:Script> </mx:script></mx:application>

Flex 勉強に共有ホワイトボードつくってみた - ソースコード

Flex 勉強に共有ホワイトボードつくってみた - kagamihogeのblog の続き。同期したりしなかったりする原因は結局よくわからず。データプッシュの使い方が激しく間違っている気がする…… 前提条件 S2BlazeDS Java-Flex 間通信に使用。プロジェクト構成などはコ…

「クビ!」論。

本書の中で筆者も書いているけど、ここまで書いていいのか、ってぐらいクビについて書かれている。筆者のクビに対する価値観、外資系でのクビをする人としての経歴、クビの方法論と解説、そして、クビがどれだけ社会に雇用の流動性を与えるか、が主な内容。2…

3年で辞めた若者はどこへ行ったのか―アウトサイダーの時代

本書の感想というより、本書を読んで思い出したり感じたことを色々書いてみる。 もっと会社に貢献する活動をしろ 普段しょっちゅう反体制的な言動してるせいか↑のように「注意」されたことがあります。対して俺は「その活動によって、会社と自分の利益が一致…

Flex 勉強に共有ホワイトボードつくってみた

モチのロンで S2BlazeDS 使ってます。画像だけ見てもなんのこっちゃだけど、片方の画面でウニョウニョするともう片方の画面もウニョウニョされますよ、と。……が、どうも Consumer の使い方がおかしいみたいで、同期されたりされなかったりする。うーん……なん…

合コンの社会学

一番驚いたのは、合コンってものを怜悧に分析していること。人間の営む活動をここまで解析できる社会学ってのはすごいなぁ、と純粋にびっくりした。合コンってものには片手の指で足りるほどしか参加したことのない俺にとって、合コンってものがここまで高度…

オブジェクト指向開発の落とし穴

本書が主張していることはたった一つ。何度も何度も繰り返される内容はコレ。 本書全体を通じて、オブジェクト指向開発に関わるすべての人に対し、それぞれの責任に応じた教育が重要であるというテーマを繰り返してきた。オブジェクト指向開発の落とし穴 参…

Seasar2によるスーパーアジャイルなWeb開発

Seasar2 プロダクトの Teeda + S2Dao の入門書。これまで雑誌や web でハウツー的なコラムはちょくちょくあったからそれで充分な人にはこの本は要らない。また、本書に書いてあることは本家のドキュメント Teeda - Welcome や、様々なトラブルシューティング…