kagamihogeの日記

kagamihogeの日記です。

2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

JBoss AS 7 + Oracle 11g

JBoss AS 7からOracle 11gに繋いでJPAを試したかったので。2012/10/28 追記 ここから 6.0 以前は設定ファイルを直接編集する方法がメインでしたが、7 以降は管理コンソールを使う方が標準的な方法になるようです。 JBoss AS 7.1.0 でのデータソース定義(DB2…

霞が関残酷物語―さまよえる官僚たち

書名からしてかなり悲壮感あふれまくりなので内容もおおよそ予想がいくわけですが、実際に筆者の官僚に対する嘆き節というか愚痴というかボヤキがそれなりに含まれており、正直言うと読んでて気持ちのよい本ではないです。この本は中古で手に入れたんですが…

よくわかる商社

本来的には就職活動する学生とか向けの本なんだろうけど、なんか面白そうだったので買ってきた。この本は、まず商社が現在おかれている状況および近年の動きに始まり、次に各商社におおよそ共通な全般的な知識の解説に続いて、商社の組織構造・機能と役割、…

Oracle SQL Developer 3.1の新機能をためしてみる

無償のDB開発ツールOracle SQL Developer 3.1が正式リリースされました (オラクルエンジニア通信) というわけでSQL Developer 3.1 New Featuresを基に3.1の新機能をためしてみた。以下「 」でくくった部分はリリースノートの俺訳です。なお、このエントリは…

JBoss Source Lookup pluginをためしてみる

https://community.jboss.org/en/tools/blog/2012/01/24/jboss-source-lookupによると、このプラグイン入れるとJBoss ASをデバッグモードで動かしたときJBossのソースを自動で落として来させられるから便利ですよ、とのことなので試してみる。 こんな環境で…

Oracle SQL Developerのマイグレーション機能を使ってみる

基本的には、移行ツールあるんだからOracle使えやオラッと言いたいための機能であり、プログラマにとってはそう滅多に出番が巡ってくるものではないと思います。が、せっかくなので試してみることにしました。 こんな環境でやりました 移行元 Adaptive Serve…

スマホ、タブレットが変える 新IT医療革命

ソフトバンクの孫さんと医療関係者の対談形式で進んでいく本。医療現場におけるiPhone,iPadの活用事例を示しつつ、日本の医療の問題点と改善案を出していく、という流れなんだけど、ソフトバンクさんはiPhone,iPadを医療分野に売り込んでいきたいんだなーと…

Oracle SQL Developer 3.0から3.1へ設定のインポート

無償のDB開発ツールOracle SQL Developer 3.1が正式リリースされましたというわけで、ダウンロードと起動だけやりました。3.1のzipファイルをダウンロードしてきて、3.0とは異なる適当なディレクトリに解凍したあと、3.1のsqldeveloper.exeを実行する。そう…

腸!いい話

タイトル名からヘンテコな匂いがプンプンしますが、割と真っ当な健康的な生活を送るにはどうすればいいか? を、医者が主に腸の視点から解説した一冊。腸を主軸に据えているのは、一般的に知られるように腸が栄養吸収の主役だからである。ただし、単純に黙々…