kagamihogeの日記

kagamihogeの日記です。

2009-01-01から1年間の記事一覧

DataGrid からのドラッグ操作中に表示するオブジェクトを変更

Flex でドラッグ&ドロップを実現する方法は、自分が知る限り 2 通りある。1 つは DragManager を使用して自前でドラッグ&ドロップ操作を作るやり方。ウチのエントリだと http://d.hatena.ne.jp/kagamihoge/20080214/1203002949 がそれに相当する。もう 1 …

をコンポーネントの実装に解決できませんでした。

DataGrid を拡張してごにょごにょ、を試していたときのこと。 package mycomponent { public class ExtDataGrid extends DataGrid { // 省略 } } 拡張内容は省略するとして。mxml の方ではこんな使い方をしたら、タイトルのコンパイルエラーが発生した。 <mx:Application xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml" xmlns:mycomponent="mycomponent.*" ...> <mycomponent:ExtDataGrid id="dataGrid"> …</mycomponent:extdatagrid></mx:application>

ヒートアイランド

ひょんな事から大金を手に入れる渋谷のストリートギャングのグループ。その金の出所は、裏金を専門に狙う強盗グループが、ヤクザが運営する違法賭博場から強奪したものだった。ストリートギャング、強盗団、ヤクザと三つ巴の攻防戦が勃発する。ストリートギ…

SJC-WC の書籍 2 冊

先日 【SJC-WC】Sun認定Webコンポーネントディベロッパ を受験してきました。合格基準点数 62% のところを 69% で通過したのでギリギリもギリギリでした。俺にとってはかなり苦戦した資格試験になりました。以下、試験の感想と書籍の紹介など。本エントリで…

教える時に気をつけてはマズそうな7つのこと

考え方の整理箱トラバ先のエントリを読んでいて思い出したことがある。何時のことだったか、とある事情で某社の新人プログラマ研修に同席したのだけど、もうホントーにウンザリさせられた。そのときの経験をもとにこのエントリは構成されています。「教える…

SUN教科書 Javaプログラマ(SJC-P) 5.0・6.0両対応

先週末に SJC-P の受験をし、合格してきました。結果は 80% の得点でした。試験対策には SUN教科書 Javaプログラマ(SJC-P) 5.0・6.0両対応(試験番号310-055、310-065) の書籍を使用しました。この書籍の内容は、試験に必要な内容の解説、練習問題が各章ごと…

htmlText のハイパーテキストリンクで TextEvent.LINK イベントを発火

TextField や Text, Lable には htmlText というフィールドが存在する。これはその名の通り、そこに HTML のテキストを突っ込んで上げると、単純なテキスト表示でなくマークアップされたテキストを表示してくれる、というもの。下記の例みたいに a href を指…

Canvas に Sprite や Shape が addChild できない件

原因と対策はこちら FlexでCanvasにSpriteをaddChildできない件について - 午睡二時四十分Canvas というかコンテナ系クラスの addChild は IUIComponent インターフェイスを実装したクラスでなければならない。引数の型は DisplayObject にもかかわらず。罠…

Flex の localToGlobal の使いどころ

flash.display.DisplayObject#localToGlobal(point:Point):Point - Adobe Flex 3.2 リファレンスガイド によると「point オブジェクトを表示オブジェクトの (ローカル) 座標からステージ (グローバル) 座標に変換します。」とかいう機能を提供してくれるこの…

Flex の XML クラスはちょっとでもおかしな XML ドキュメントは例外出す

当然といえば当然な話なのだけど。文法おかしい XML 食わせて例外出るから何事かと思って気付けませんでした。まずは XML ファイルをロードするコードはこんな感じ。 var myReq:URLRequest = new URLRequest(); myReq.url = "file:///C:/a.html"; var urlLoa…

撃沈された船員たちの記録―戦争の底辺で働いた輸送船の戦い (光人社NF文庫)

海上護衛戦 - kagamihogeのblog は第二次世界大戦中の日本の海上交通線についてマクロに語った名著だが、本書はミクロのレベルで起きた事実が書かれている。その内容のすべてが悲惨なものである。海上護衛戦では日本軍部がいかに海上交通線の確保や補給作戦…

JJUG Cross Community Conference 2009 Fall

JJUG Cross Community Conference 2009 Fall に行ってきました。昼過ぎから。台風でどうせムリになるだろ……と高を括って目覚まし止めて昼に起きたら、そこにはぴーかん晴れの空模様が。ので、午前と午後一部のセッションは聞き逃しました…… 関数型×オブジェ…

コーポラティブハウス―21世紀型の住まいづくり

最近、コーポラティブハウスという概念を聞く機会があったので読んでみた一冊。俺にとっては聞きなれない言葉だったのだけど、日本での実績は 1960 年代から開始されている。イギリスでは 200 年以上の歴史があるとのことで、手法そのものの歴史は深いものの…

護衛空母入門

護衛空母とは、商船や輸送船など戦闘能力を持たない船舶を護衛するための空母である。その任務は正規空母のそれとは異なり、哨戒や対潜哨戒が主となる。護衛空母という発想と運用は第二次世界大戦の勃発から終戦までがほとんどで、終戦後は米国が極限定的に…

Twitter の 140 字でまとめるってのは作文技術の向上に役立つのでは

俺は帰省すると、母によく「○○って何?」と聞かれる。○○に入るのはコンピュータ関連の用語で、直近の例だと「OS」「はてなスター」について尋ねられた。こういう種の質問や疑問をされた人間はお分かりの通り、コレに答えるのは結構しんどい行為である。なぜ…

ActionScript の名前空間で多態的な振る舞い

名前空間てのは、大雑把にいえばスコープを司るもので、Java で言うところの package の機構になる。だけど、AS の名前空間は Java のパッケージ機構とはちょっと異質なところが幾つかある。その一つとして、ActionScript では名前空間を変数として持つこと…

ActionScript の String はイミュータブルってことを知っとけばよい?

チマチマと 詳説 ActionScript 3.0 を読み進めているわけですが、ちょっと気になる記述がありました。 元の変数の値が String か Boolean、Number、int、uint のインスタンスである代入では、ActionScript はその値のコピーを作って、そのコピーを代入先の変…

海上護衛戦

海上護衛戦、と「戦」の字はついているが、大砲でドッカンドッカンするような派手な描写は一切無い。本書は、海上護衛戦というタイトルの字面からはあまり想像できない、第二次世界大戦中の日本の海上交通線の確保に関して、当時の海上護衛司令部参謀・大井…

パターン、Wiki、XP - 時を超えた創造の原則

書名からすると、デザインパターンや Wiki の活用方法や事例かと思いきやそうではない。デザインパターンや Wiki、XP といった思想や概念がどのような歴史的経緯で生まれてきたかを探る読み物、といったところ。元々筆者は、Wiki の出自を探るのが目的だった…

東京 いい街、いい家に住もう

本書の分類は、東京圏でのいい家・住みやすい家選びの本。ただし「駅から○分がよい」とか「間取りはこれこれがいい」のようなハウツー集ではない。どういう本かというと、各種の客観的な事実や統計データから、いい街やいい家とはこういうものである、と導き…

ActionScript で throw する値はなんでもいい

Java の場合、例外で送出するクラスは Throwable の子孫であるところの Error なり Exception のサブクラスを使用する。一方 ActionScript では例外に使用するデータについて型の制限が存在しない。一応、Adobe 的には「Error のサブクラス使おうね」という…

目指せ!プログラミング世界一―大学対抗プログラミングコンテストICPCへの挑戦 のつづき

一つ前のエントリで書いた書籍感想の補足や、書いていて思ったことを取りとめも無くダラダラと。ICPC の問題を解くには計算機数学の基礎知識が求められる問題が多いです。例の本は ICPC の過去問を通してそれらの解説をしているのだけど……これを自力で学ぶの…

目指せ!プログラミング世界一―大学対抗プログラミングコンテストICPCへの挑戦

プログラミングでたいせつなことはすべて ICPC で学んだ。そういっても過言ではないくらい、ACM/ICPC(ACM/International Collegiate Programming Contest)国際大学対抗プログラミングコンテストは俺のプログラミング感に影響を与えている。書店でこの本を…

第 1 回 JavaFX 勉強会を ust で見た時のメモ

Japan JavaFX User Group - 第 1 回 JavaFX 勉強会 を USTREAM で見てました。それを視聴してたときのカンタンなメモ。 JavaFX とシーングラフ シーングラフとは? まず、ここでいうグラフはグラフ理論の方のグラフ、データ構造の一種。棒グラフなどのグラフ…

Jubilee Garden ではじめてのひとり飲み

俺は酒があまり好きでない。ただコップ一杯のビールで、頭痛がするわ体中の節々がしくしくと痛み出すわ。たまに自分の身体特性に対して、アルコール耐性に関してはもうちょっと何とかならなかったものか……と、恨み言を述べたくなるものです。飲み会自体は嫌…

アジャイルレトロスペクティブズ 強いチームを育てる「ふりかえり」の手引き

このエントリは該当書籍の感想ではないです。何を書いているかというと、本書を読んで思い出したこと・感じたことです。なので、本書で何が書かれているかについては触れていません。その辺知りたい方は申し訳ないですが別の書籍感想を当たって下さい。 子育…

孤独のグルメ 【新装版】

個人貿易商・井の頭五郎、通称ゴローちゃん*1が自身の仕事であちこちと移動した際に、何かしらの昼食や夕食を外で食べるのを淡々と描く。ホント、ただそれだけのマンガである。特にこれといって劇的な展開や盛り上がりがあるわけでもなく、強烈なオチがある…

ActionScript のクラス初期化子

詳説 ActionScript 3.0 をダラダラと読んでいます。何かと Java と比べて読んでしまうのだけど、クラス初期化子の書き方が(Java と比べて)ちょっと面白かったので、実験など含めたメモ。で、クラス初期化子の書き方と使い方。まず、クラスを使う側のテキト…

ネットワーク超入門講座 保守運用管理編

ネットワーク超入門講座 - kagamihogeのblog の続編というか姉妹本の位置づけにあたる本。あちらはネットワーク技術の超入門で、こちらはネットワークを仕事としてる人たちの仕事内容がどういうものかを解説する超入門書。一般にネットワークの保守・運用と…

内部統制の実務がよくわかる本

内部統制にちょっと興味が沸いたのでテキトーに一冊買ってみた。ネットにも色々情報あるのだけど、網羅的に扱ってるところが無いっぽいのよね。個々の要素の解説や、ニュースはわんさと出てくるのだけども。適度な粒度でまとまった情報欲しい場合はやっぱり…