2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧
そんなわけで先の土曜は関西で行われた java-ja 第六回に行ってきました。充実した時間を過ごすことができたんで、スピーカの方々や懇親会でお相手してくれた人、会場を提供してくださった人ひっくるめて java-ja 関西の方々ありがとうございました。 Javaか…
Flex というかむしろ ActionScript の、だけど。上っ面は中々 Flex 書きやすくていいね。
ニュースサイト界の王子 @nifty:@homepage:エラー がウチの 名画を見る眼 - kagamihogeのblog というエントリに反応してたのを受けて。 要するに、「タイトルで記事を読むかの判断をする」も"ブログを見る眼”なのだ。まなめはうす 2008-03-09 (Sun) 18:57 こ…
革新的なノベルゲーとして名高い infinity シリーズ最新作。Ever17 で伝説的な地位を築き、Remember11 はちょいと微妙な雰囲気をかもし出し、12Riven は発売が延期されたり、色々とゴタゴタがあったりと、ファンをヤキモキさせた本作品。が、発売されてプレ…
id:habuakihiro のあまりのスーツ力の高さに圧倒されまくりだった。感想用のメモ取ってる場合じゃねぇ、これは傾聴しねーと、って気分になったため途中からメモ放棄してしまった。ので、まとめは途中までになってますwメモや感想などをテキトーな形式で残す…
昨日の java-ja 懇親会で日本の Wicket 権威 id:t_yano と話してたときに出てきたネタ。java プログラマでない、マネージャとか上の層の人たちに Wicket のメリットってどう伝えればいいんだろ? って話です。そう思った事の発端は、ある上司から受けたこん…
本書は題名どおり、デザインパターンとともに OOP の原則について解説している本だけど、真価はそこには無い。最大の特徴は、誤ったオブジェクト指向についての理解に対する分析と解説にある。手続き型なやり方の特徴と限界を踏まえた上で、OOP の利点につい…
『アンティーク』と呼ばれるふしぎ系アイテムを巡って死に掛けたり死人が出たりする騒動を描くラノベの 3 巻。今回は、入れたものの時間と状態を固定化してしまう箱、人そっくりに動作する人形とネジ、夢を自分の意志どおりに展開させられる香炉、という 3 …
西洋の名画についてどのような部分に注目すればいいのかについて述べている本。解説というよりは、著者が選んだ典型的名画十五点の見所について存分に語った本といったほうがいいと思う。芸術にはチャランポランな俺にも、なるほど西洋絵画というのはこうい…
「ここのコードはこんな感じに書き換えればいいんじゃね?」的なことをプロジェクトの wiki にまとめて皆に見てもらう。OOP 学習の教材に目の前の汚いコードを使ってみる - kagamihogeのblog ……というわけで。テキトーに選んだ機能をこんな感じのクラス構造…
今年はじっくり OOP の再入門をしていこうと考えているわけだが、やはり実践してみないことにはダメだと思う。が、今これといって作りてぇぇというものが無いというちょっとプログラマーとしてはアレな状況に陥ってるため、別の教材を探していた。そんな状況…