kagamihogeの日記

kagamihogeの日記です。

2011-01-01から1年間の記事一覧

Javaから別プロセスを起動する

Oracle Technology Network for Java Developers | Oracle Technology Network | Oracle を使う。とりあえずのサンプルとして下記のコードを動かすと、JavaからIEが起動する。もちろんIEのパスやOSは環境依存。 ProcessBuilder pb = new ProcessBuilder("C:\…

infinispanを動かした

JBoss動かしましたし、何かJBoss的なものを動かしたいなぁということで。infinispanでとりあえず Hello World 的なことをやる。 infinispanって何? Infinispan Homepage · Infinispanによると、「すごいスケーラブルで高い可用性があるデータグリッドで100%…

JbossAS7を動かした

いやホントただそれだけのエントリーです。 こんな環境でやりました jdk1.6.0_24 eclipse3.7 JBoss Application Server 7(7.0.2.Final or 7.1.0.Beta1b) JBoss Tools 3.2 やったこと まず JBoss Application Server Downloads - JBoss Community から JBoss…

オンラインゲームを支える技術

タイトルというか見た目とは裏腹に非常に広範な内容に触れている本でした。うまくまとめらんないので、著者のまとめ文を抜粋。 ネットワークプログラミングとゲームプログラミングの速習に始まり、オンラインゲームの歴史、要求の理解、アーキテクチャ、C/S …

プロセッサを支える技術 果てしなくスピードを追求する世界

今日のフツーのWebアプリケーションを書くようなプログラマにとって、プロセッサの中身に気を払う必要はほとんど無くなった。俺はメインの言語がJavaなんだが、コードを書いているときにプロセッサの挙動に気を配って書くようなことはまずないと言っていい。…

OracleのSQL Developerが便利

製品情報 - Oracle SQL DeveloperOracleから無償ダウンロードできるSQL Developerというツールがかなり便利だったので紹介してみる。なおこのエントリで使用するOracle SQL Developerのバージョンは3.0です……が、ちょくちょく追記しているため、3.0or4.0以降…

軍事とロジスティクス

時々兵站関連の本読みたくなる病にかかるので、今回はこの本を手に取って見た。基本的には、イラク戦争・湾岸戦争・アフガニスタンの戦いにおける米軍のロジスティクスの実態と分析がほとんどを占める。時々イギリスとかNATOとかの取り組みについての記載も…

開発・改良の切り札 システム内製を極める

完全に内製というキーワードに釣られて買ってしまった。このペライ本に1700円とかいう値段つけるあたりややボられているような気がしないでもないが、それだけまだまだ世間的には本書に書いてあるようなことは主流ではない、という証左でもあるのかな、と穿…

システム障害はなぜ二度起きたか――みずほ、12年の教訓

2011/3/11の大地震の後、みずほ銀行は大規模なシステムトラブルを発生させた。本書では、あのシステムトラブルは何故発生したのか、どのような現象が発生し、そのときみずほ銀行はどういった対応をしたのか、が記者の眼から記されている。日経コンピュータが…

農協の陰謀

ここのところは余り見ることはないがTPP関連のニュースで農家の方々が反対のシュプレヒコールを上げているのをよく見かけた。俺はあれにちょっと違和感があった。TPPの仔細はともかく国レベルの話題であり、偏見かもしれないが農家の個々人が強い関心を持っ…

現場で使えるJavaライブラリ

書名通りのJavaのオープンソースのライブラリのカタログであり、本来的には目次さえあれば用を成すタイプの本である。ただまぁ、世の中死ぬほど大量のライブラリがあるので、使い勝手のよいヤツを選んで紹介してくれているところに本書の価値がある。また、…

Java並行処理プログラミング

ここ数年でマルチコアだ非同期処理だなんだで並行プログラミングが話題のトピックに上がることもあり、Javaの並行処理プログラミングをもちょっと勉強しておいた方が良いかな、と思い評判高い本書を手に取った。内容が内容だけにかなり手ごわい相手であり、…

実践JS サーバサイド JavaScript 入門

サーバサイド JavaScript とか聞いただけでキモかったんだけど、最近盛り上がってるし一冊くらい本読んでおこうか、と本書を手に取った。そしたら意外とキモくなかったし、むしろ Java との関連性も強くあり思いのほか収穫の多い本だった。偏見はよくないよ…

ユーゴスラヴィア現代史

いわゆる 2ch まとめブログサイトで 「戦争の体験談を語るわ」目次 - BI@K accelerated: hatena annex, bewaad.com を見て以来、一冊くらいはユーゴスラヴィアの本読みたいなぁと思っていた。例のまとめサイトで、なんかスゲー悲惨なことがヨーロッパの遠く…

Digester の pop メソッドを実装継承して終了タグ出現時に処理をかます

Java で XML を処理するやり方は色々ある。で、今回、500MB超の XML ファイルを処理しないといけない必要に迫られた。まず、処理対象となる XML のイメージはこんな感じ。 <accounts> <account id="1"> <item> <itemid>a001</itemid> <summary>hoge1</summary> </item> <item> <itemid>a002</itemid> <summary>hoge2</summary> </item> <item> <itemid>a…</itemid></item></account></accounts>

戦後世界経済史―自由と平等の視点から

本書は、タイトル通り第二次世界大戦後に世界全体と各国がどのような経済史を辿っていったのかを概観する一冊である。もちろん、世界全体を微細に渡り精密かつ正確な描写をすることは一個人の限界を越えていることは、筆者も認めている。あくまでも概観を得…

オブジェクト指向プログラマが次に読む本 Scalaで学ぶ関数脳入門

本書は、Scala の持つ今まで関数型言語由来の概念の学習を補助するための本である。前書きに書いてあるのだが、この本は読者を Scala が使用可能な水準に引き上げるための本ではない。とりあえず Scala を使えるようになりたい、という人向けの本ではない、…

Eclipse 3.7 で Maven 使えるようになるところまでの設定

20130131追記 Eclipse 4.2でMaven使えるようになるところまで - kagamihogeのblogに画面キャプチャを増やした手順を書いた。 20120114追記 を見ると「m2eclipseは、Eclipseプロジェクトに統合され、m2eという名称に変わっています。」「Eclipse 3.7以降であ…

睡眠の科学

人間誰しも、もし睡眠時間すべてを別の活動に振り分けられたらもっと色んなことが出来るのに、と考えたことがあるはず。もっと仕事がしたいだとか、ゲームがしたいだとか、眠気のせいで諸々の効率が落ちるのを防ぎたいだとか、その欲求の出所は多様ではある…

Seasar プロダクトの O/R マッパー Doma を試す

こんな環境でやりました jdk1.6.0_24 eclipse3.7 oracle 10g xe doma-1.16.0.jar やったこと まず、Doma - セットアップ に従い環境を整備する。つぎに、Doma - クイックスタート を見ながらサンプルコードが動くまで、をやる。ドキュメントと異なる点は、DB…

食品〈2012年度版〉 (最新データで読む産業と会社研究シリーズ)

ここのところ日本の農業に関する本をチョイスしているのだけど、そこで日本の食品業界について全般的な知識が欲しくなった。未知の分野の学習なので、さて一体どんな本を読むべきか……と書店をウロウロしてみたところ、就職活動コーナーで目に留まったのがこ…

SoftReference と WeakReference と PhantomReference

最近加わったように見せて実はすごい昔から存在している java.lang.ref.Reference とその実装クラスである PhantomReference, SoftReference, WeakReference の 3 つ。今日はこいつらの動作について軽く見ていく。ただその前に。java6 の幾つからかはシラン…

伊勢丹一流のサービス

先日、伊勢丹になんとなく服を見に行った。結局買わなかったんだけど、なんか伊勢丹って他の百貨店に比べるとちょっと違くね? という印象を抱いた。結局その違和感は何なのかよくわからなかったのだけど、書店で本書を見かけてタイトル買い。伊勢丹ヨイショ…

販売管理システムで学ぶモデリング講座

最近、販売管理システムに関わっているので、一度大掴みに理解を深めるべく本書を手に取った。題名通り、データのモデリングから販売管理システムをデータ/業務/機能の軸で解説している。本書といま俺がリアルタイム経験中の販売管理システムとの差は、ぶ…

はじめて java.util.concurrent の API を使った スリープとロック

まずはスリープ。 try { TimeUnit.SECONDS.sleep(5); } catch (InterruptedException e) { e.printStackTrace(); } TimeUnit#sleep は、javadoc を見ると単に Thread.sleep の簡易呼び出しに過ぎないらしい。 つぎにロック。 private ReentrantLock lock = n…

for の中でループカウンタをデクリメントをかんがえる

なんとなしにソースコード覗いてたらこんな箇所があったわけですよ。 for (int i=0; i< list.size(); i++) { if (isNantara(list.get(i))) { list.remove(i); i--; } } 最初、何が書いてあるのかマッタク分からなかった。が、よくよく読むと、リスト中の要素…

勝つ投資信託 良いファンド悪いファンドの見分け方

内容をぱらぱらっと見て、投資信託の勉強の 2,3 冊目の教材として良さそうなので購入した。内容は、なぜいま投資信託を学習する必要があるのかを枕に置いて、投資信託の各アセットごとの特徴や傾向とメリット・デメリット、それに続けて投資信託のリスクとリ…

オートボクシングで NullPointerException

Java 界隈では比較的良く知られていると思われるオートボクシングの罠。そして見事にハマッたので記録を残しておく。再現させるソースコードは下記の通り。 public static final int HOGE=1; public static void main(String[] args) { Integer v = null; if…

Java ルールブック

ここんとこ諸般の事情から Java の勉強から遠ざかっており、復習と色々思い出す意味も込めて本書を手に取った。250 ページ程度のサラッとした本ではあるが、意外にも得るものが多かった。本書はタイトル通り Java で読みやすくバグの出にくいコードとはどう…

TPPが日本を壊す

本書はまず TPP がなぜこうも急に注目を浴びたかについて触れ、その後に TPP がどのような性質を持つのかについて解説している。TPP は農業の面から脚光を浴びることが多いが、TPP の正式名称 Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement(環太…