kagamihogeの日記

kagamihogeの日記です。

2006-01-01から1年間の記事一覧

ソフトウェアと印鑑

あれこれキーボードで打ったところで最終的には印刷して署名・捺印、って話でちょっと思い出したことが。数年前に、ウチの母校はいわゆるインターネット出願を導入しました。書類郵送の手間が省けた効果は色々あったらしいんですが、完全には無くせませんで…

病院のシステム小話

ちょいと所用でデカイ病院へ行ってきたときの話。最近の病院はどこもそうなのかは知らないが、電子カルテ(といっていいのかどうかわからないが)が導入されていました。職業柄、どうしてもそこに目がいってしまうものです。見た目はふつうのWindowsアプリ。…

報道を字面そのままとらえていいものか

大きく取り上げられてはいなようだが(岩手日報ニュース)首相の靖国参拝に反対 台湾先住民という記事がある。記事をそのまま見れば「台湾で戦争被害にあった遺族が日本に対して訴訟起こしてる」な感じだが、果たしてそうだろうか。結論から言えば、靖国問題…

ふつうのLinuxプログラミング Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道

amazon:ふつうのLinuxプログラミング Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道CやJavaで一通りのプログラムは書けるが、Linux上でCを書くことはまったくやったことがない人のための入門書。今の俺には最適の一冊でした。本書の内容の多くは、Linuxは…

JavaWorld刊行サイクル変更のご案内

JavaWorld Online JavaWorld刊行サイクル変更のご案内 これまで月刊で発行していた JavaWorldの刊行サイクルを改め、 2006年10月以降、隔月で偶数月に刊行していくことにいたしました。 うおーまじか・・・。売れてないのかなぁ? まとまったJava関連の情報はJa…

チームという財産は壊すに容易く、得難い

某製造業超大手に勤める人から聞いた話。ソフトウェア作ってる会社の話ではないです。 ケーススタディ「チーム解散」 その人の所属はいわゆる開発部。仕事の内容と同僚には恵まれていたとのこと。ただ、上司が非常にクセモノだったという。典型的な木っ端役…

仕様書雛型フォーマット

MSのWordにはフィールドという機能がある。Wordのヘルプにはこんなことが書いてある。 フィールドは、変更される可能性のあるデータのプレースホルダや、差し込み文書内でフォームの書簡やラベルを作成する場合のプレースホルダとして使います。 日付とか計…

C言語とたくさんのif分岐

C

基本的な処理はほとんど共通なんだけど、所々でタイプごとに異なる処理を行う必要がある・・・なコードを考える。Javaの場合はポリモーフィズム使えば大概は上手くまとめられるのだが、Cではそうもいかない。率直にかけば do() { 共通処理1(); if (type == A) {…

国語教育のあり方

ITエンジニアにも必要な国語力 - 第10回 複雑な条件を文章で書くべからず(@IT)プログラマーは、プログラミングなどの技術を身に付けるのは当然。とはいえ、仕事としてプログラマーをやるとなると、文章を書く機会は結構多いものです。仕様書やドキュメント…

Direct I/O で入出力

C

CでDirect I/O を行う場合、open 呼び出しの引数にO_DIRECTを指定する。インクルードするヘッダーはfcntl.hで、実際に定義されているのは bits/fcntl.h。今のところ一番新しいcygwin gccだと、fcntl.hだけでコンパイルできるけど、linux上だとこれだけではダ…

プログラマーの給与

@ITとかの大手サイトに限らず、最近は個人サイト(というblog)でも自分の給与書いてる人をちょくちょく見かける。それ自体は別にいいんだけど・・・マジで安い明らかに俺より遥かに出来る人たちが、俺より安い給料で働いてるってのはすごいショック。そんな俺よ…

HttpSessionなActionForm

かなり意味不明なタイトルですが、これが一番しっくりくるのであえてコレにしました。ちなみに、この日記内でしか通用しないローカルなネーミングです。 HttpSessionにバインドされたオブジェクトの行方 昨日、blogをブラブラしてたときにある日記を見つけま…

エースに頼らないチーム

昨日の中田選手引退を見ててちょっと思ったこと。日本代表チームがそうだったかはわからないけど、エースに頼りきりのチームってのは危険だな、と。「○○さんが居ないとまわらない」とかそういう状況です。チーム組めば誰かしら中心となる人物は出てくるもの…

中田英寿選手、現役引退へ

中田英が現役引退 まじでか。 サッカーにぜんぜん詳しくない俺でも、中田のプレーはすごいと感じるくらいだから、引退の衝撃はデカいだろうなぁ。Nakata Compilation

オブジェクト指向でやるということ

昨日のUML→Cの記事の反応を見て回ってたんですが、みんなボロクソに言ってますね。「こういうやり方もあるんだぁ」的見方なら、評価する点はあると思うけど・・・。Cらしくない異様なコードになるんだったら、素直な書き方したほうが楽じゃん、てのには同意だけ…

深く考えない行動の結末 - 低水準入出力

深く考えずにこんな感じのコードを書いていた。while (1) { ssize_t ret = read(fd, buf, 1024); if (ret == 0) { break; } if (ret int errno_hoge = errno; printf("ERROR! no=%d\n", errno_hoge); break; } }これはまぁ特に問題なく終わる。 で、readの部…

UMLモデルをどうやってC言語に落とし込むか

UMLモデルをどうやってC言語に落とし込むか今、正に直面してる問題に関しての記事。設計をUMLで書いてるわけじゃないんだけど、長らくJavaやってきたので、その知見をCに活かす方法は模索中なのです*1。とはいえ、記事は当り障りない範囲に収まってる感じで…

データ破壊

ここのところ低水準入出力ルーチン使ってディスクを読み書きするコードを相手にしています。その時にやってしまった衝撃的な失敗。それは、ディスクに書き込みを行う機能で、大量のデータを投入したらどうなるかのテスト中のこと。途中までは上手く行くのだ…

シンドラー「プログラムミスで誤作動」

シンドラー「プログラムミスで誤作動」・事故機と別機種 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060616AT1G1602M16062006.html例の事件だが・・・俺もプログラマーの端くれ。色々思うところがある。バグのないプログラムなど存在しない。完全に動いているように…

C言語の例外とエラー処理

C

Cは例外処理機構がない。例外がない言語を使ってはじめてわかるありがたさ。Cの場合、エラーの扱い方は基本的に関数の戻り値でやります。エラーコードとかNULLとか不正値返したりとか。出力パラメータで同じことやる、ってのもあるかな。なので、エラー処理…

writeの使い方

C

(06/04/17) C言語: write(2)の正しい使い方一度write使う関数書いてしまえば後はソレ使うだけなんだけど、忘れないようにメモ。ここのところCを触り始めて思うのは、知っておかないとマズイことがすごい多い。別にCに限ったことじゃないだろうけどJavaに比べ…

はじめて読む8086―16ビット・コンピュータをやさしく語る

amazon:はじめて読む8086―16ビット・コンピュータをやさしく語る組み込み関係の基本的な部分の知識を絶賛補給中です。そんなわけでアセンブラ、というかコンピュータの基本的なところを知っておこうということで本書を購入。色んなサイト回ってるとちょくち…

pukiwikiをはじめてさわる

果てしなくイマサラではあるんですが、pukiwikiに文章載せるってことをはじめてやりました。ここ数日、仕事に必要な情報をwebや書籍で収集し、それをまとめてwikiにまとめる作業をしてました。wikiの有用性は前々から色々聞いてはいたものの、自分でさわるこ…

机上デバッグは過去のはなし?

先日、他プロジェクトのリーダーさんと飲んでたときの話。昔と今の開発環境の違いについて。今はコンパイル一瞬で終わるから楽だよなぁーって言う典型的な思い出話です。makeかけて「よーしメシでも食いに行くか」とかの時代生きてきた人なわけです。そうい…

CVSの個人利用

よく考えたら(よく考えなくても)、CVSってローカルで使っても良いんだよね。いやね、昨日ある人のマシン見てたら自分のマシンにCVSサーバ入れて、プロジェクトのCVSサーバにはアップしない実験用コードとかを管理してるの見たもので。ああ、これ有効だなぁ・・…

不可解FAT

32bit Windowsのファイル名に関してFATの仕様や実際の挙動を見ていると、どーもよく分からない部分や動作が謎な部分、理解に苦しむ部分が出てきてたのだが、世間一般的にも似たような認識らしい。仕様なのか、単にツールがそういう動作なだけなのか、Windows…

FAT タイプの決定方法

ファイルシステム。Windows PCではNTFSが主流、将来的にはWinFSに切り替わっていくと思われる。最近知ったことなのだが、SDカードやらUSBメモリやらのファイルシステムはFATになっている。FATには、内部の構造によってFAT12/16/32の3タイプがある*1。これを…

骨髄ドナーコーディネートのお知らせ

この度、貴方様と骨髄バンクの登録患者さんのHLA型(白血球の型)が一致し、ドナー候補者のおひとりに選ばれました。 なんかすごい通知が来てしまいましたよ。 この前の三月にドナー登録したばっかなんで驚きですよ。大抵は一度も機会ないはずなのに。せっか…

1日に書けるコードの量

これってどのくらいなのかなぁ、と。言語やどんな領域のプログラムかによって大きく変わるんだろうけどさ。・・・デスマだったらそんなこと言ってる場合じゃないだろうけど。この一週間、久々に朝から晩までCを読んだり書いたりの日々でした。今担当してるプロ…

unionに驚く

C

昨日、UNIONすげーって書いたが、ホントキモいというか感動的というか。その辺の感想。unionはこんな感じに定義する。ちなみにchar=1バイト、short=2バイト、long=4バイトを想定。 typedef union { unsigned char char_data[4]; unsigned short short_data[2…