kagamihogeの日記

kagamihogeの日記です。

日本は世界5位の農業大国

ちょっとタイトルが釣りくさいなーと思いつつ、釣られて買ってしまった一冊。そして実際のところ、煽るような文体になっている箇所が幾つかあり、若干引いたりもしたが、内容はごく真っ当なことを書いているように思われる。おおよその構成としては、自給率の無意味さとそのメカニズムを説いたあと、日本の農業は実は衰退産業どころか成長産業であることをデータで示し、最後はこれから日本の農業政策はどうあるべきかを提言する、というものになっている。

本書の序盤はとりあえず農水省が発表している食料自給率がいかに無意味なものであるかを徹底的に解説し、その過程で農水省(と民主党)をコテンパンに叩いている。自給率の低下は問題だ、というのは確かに良く聞く言葉ではある。しかし、スーパーには国産の野菜がずらりと並んでいるわけで、なんとなく自給率と実感に齟齬あるような気はしていた。その齟齬の裏側にはどういうカラクリが潜んでいるのか、がまず解説される。ただ、個人的には、センセーショナルな書き方が過ぎるというか……いかにも大衆受けしそうな文体にはやや辟易した。ただ、後半は冷静な論調になるので、序盤は入りやすくするためにあえて煽り口調にしたのだろうか、という気もする。

そして中盤からが本書の肝になるのだが、日本の農業がいかに優れたものであるか色々なデータや各国との比較から検証している。端的に言えば、日本の農業は国民を養うための特殊な産業ではもうなくなっており、ビジネスとして高品質・付加価値の高い製品を生産する産業になっている、ということである。この現象は先進国ではどこでも共通なことだとのことなので、国が農業を指導したり生産量を調整したり、というのは時代遅れということなのだろう。ビジネスとして成立するということは、サプライヤ(農家や食品加工会社)が顧客のニーズを汲み取って自ら生産する作物を決定するということであり、計画主義的な発想はむしろ邪魔になる。本書の下記の部分がとても印象的だった。

本当は農業もほかのビジネス同様、顧客が基点の商売であり、供給者主導でマーケットをコントロールできないことに変わりはない。優れた経営者なら成功するし、経営努力を怠ればうまくいかないだけである。

日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率 (講談社プラスアルファ新書) 第五章 こうすればもっと強くなる日本農業 「農業は成長産業」が世界の常識 p.139 より抜粋

そうなると、国家として取るべき農業政策も変わる必要があるが、そのことについても本書は触れている。また、筆者は安全保障と農業関連の政策はセットで扱うべきでない、とも述べている。このあたりの議論にも興味のある諸氏は本書で確認してもらいたい。

日本の農業が実はすごいことは幾つかの書籍を当たったところどうも確からしいが、東日本大震災の影響でマイナスの影響が出るのは避けられないだろう。東北地方には優秀な農家さんは沢山あるが、沿岸部は壊滅的な状況であるし、福島原発周辺の農産物・海産物への影響は計り知れないものがある。これが回復するには、どれだけの年月がかかるか分からない。分からないが、元々地力の高かった日本の農業である。時間をかけて復興を行えば、日本は世界に冠たる農業大国に必ずなれると信じ、本書の感想の結びとしたい。

日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率 (講談社プラスアルファ新書)

日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率 (講談社プラスアルファ新書)