kagamihogeの日記

kagamihogeの日記です。

java-ja 第七回の感想

id:habuakihiro のあまりのスーツ力の高さに圧倒されまくりだった。感想用のメモ取ってる場合じゃねぇ、これは傾聴しねーと、って気分になったため途中からメモ放棄してしまった。ので、まとめは途中までになってますw

メモや感想などをテキトーな形式で残すんで、日本語崩壊してる部分もあるけどスルーの方向でよろしく。

Buri とスーツとスタロジと

「」内ははぶさんの発言をほぼそのまま書いてます。

  • はぶさんのバックグラウンドについて
    • はぶさん自身は色んな経験値があるんだけど、「業務屋のはぶ」とか「DB 屋のはぶ」とかを想定して話されると、会話に色々な齟齬が生じるのだそうだ。その辺を解消するためにバッググラウンドを話す時間を設けた、とのこと。
    • 俺自身が印象に残ったバッググラウンド話について箇条書き
      • エンドユーザ経験 「おまえら自社のソフト 3 年使ったことあるか?」自分のドッグフードを食ってるか? って話。
      • 運用保守 スパゲッティプログラムの解析と書き直し。「汚いコードとは何か? キレイなコードとは何か? 俺は実体験がある」
      • SQL との出会い COBOL 的なデータの持ち方に限界を感じ始めた頃 RDB に出会う「(SQL は)クエリ一発で更新が出来るのはすごい」 DB 設計の大切を実感する。
      • コンサルタントからディレクターへ 技術屋的発想を叩かれまくり、ライン部門にいることに限界を感じはじめる
      • スタロジ 「20 才の頃の自分が使って楽しいシステムを作りたい」そのために自分で会社作った。
    • この辺りの話は経営情報システム史というか、企業経営とコンピュータシステムの関わり方がどんな風に変遷してきたか? を知ってるとかなり面白い内容だったと思う。EDP とかホント久々に聞いたし。システムの発展の歴史を生で実感し、研究し続けてきた成果が今のはぶさんとスタロジなんだろうなぁ。
  • スーツといえばお金
    • 「おまえら自分の給料がどこからどうやって来るか知ってるか?」な話。お客さんから頂いたお金で会社は回るし、そこから給料は払われるし、そのお金で俺らはサービスや商品を買う。ここにはお金の循環があるから、みんな何かしらの形で繋がっている。「お客様を大事にできない従業員はいらない」
    • つながりは社外だけじゃなく社内にもある。会社というのは一つの系、従業員は系の構成要素。一人で仕事をするわけじゃない。
    • ソフトウェア作るときにかかる金がどのくらいか知ってる? 人件費や光熱費や家賃や色々のっかてるよね。つまり、コード書くにも金がかかる。そしてコード書いただけじゃ金にはならない、買ってもらうにも人手(つまり金)がいる。
    • じゃあそのためのお金をどう集めるか? 資本と負債と売上。資本と負債は集めるのに限度がある。売上をいかに高めるかの勝負になる。
    • となると、会計というツールで金の経路をモニタリングしなければ企業経営っていうゲームなんてできない。会計とは、お金という切り口でビジネスプロセスをモニタリングするツール。企業経営は様々なパラメータを見ないと運用できるわけがない。金そのものではなく、金の使われ方や金がどこから来てるか、をモニターするのが肝要。
    • 売上はお客様次第、会社の中のすべての活動はコストセンタ
    • 利益 = 売上 - 費用 …… ではない
    • ゼロ - コスト + 御買上げ = 利益(または損失)
    • 自分たちが自由にいじれるパラメータはコストの部分だけ。
    • どのコストをどれだけいじると利益はどうなるか? のシミュレーション話。
      • ex. どのコストを 10% 削減するか? この場合、利益も 10% の変動をするとは限らない。
    • つまり会社はコストの塊。

このあと B/S と P/L がなぜ重要か? という話に繋がって、さらにまた色々な話があって、なぜ Buri なのか? という話に帰着する。最初に書いたようにメモ取ってないんでこっから先は割愛。たぶん動画が UP されると思うから、気になった人は見てみて欲しい。

Inside Buri

Buri コミッターの id:makotan による Buri の詳しい解説。正直、サッパリでしたw

質疑応答で Buri を使うことの難しさについて触れていた。Buri を使った開発は、用件定義つーかデータ構造の作り方から根本的に変わっちゃうから、なかなか難しいものがあるみたい。はぶさん曰く「何百列とかのテーブル作ってるヤツに正規化うんぬん説いてもわかってくれないでしょ? Buri はそんくらいパラダイムシフトしてる」だとか。ワークフロー機能要求するアプリなら、部分的に Buri 使えるケースないものかなーと思ってたけど、ちょっと敷居高そうだ。

小ネタLT

id:Youchan twitter の集中管理なやり方はイケてないと思われ、な発表。P2P で落ちない twitter というのは魅力的。
id:t_yano wicket-ja の宣伝。Wicket 盛り上げたいからみんなの知恵を貸してほしい!

その他

会場には開始予定時間の 5 分ぐらい前についたんだけど、まだ 10 人そこらしかいなくて驚いたよ。で、なんだかんだで始まってみれば会場の収容キャパ余裕あったしw

これからの java-ja 勉強会で、キャンセル待ちになっちゃった人は、当日開始時間ぐらいになったら twitter で「席あいてませんか><」と聞くのがいいらしいよw