kagamihogeの日記

kagamihogeの日記です。

SQL Developer

Docker for WindowsでOracle Database 18c XEうごかす

環境 Docker for Windows Version 2.0.0.0-win81 (29211) https://docs.docker.com/docker-for-windows/ Oracle Database 18c Express Edition Release 18.0.0.0.0 - Production - https://www.oracle.com/technetwork/database/database-technologies/expre…

SQL Developer 4.2 Early Adopter 2のInstance ViewerのTop SQL

www.thatjeffsmith.com SQL Developerには4.1にinstance viewerというDBの現在の実行状態をグラフィカルに表示するツールが追加されている。4.2では更にTop SQLという機能が追加されるらしい。ので、実際に試してみる。instance viewerについは SQL Develope…

SQL Developer 4.1の新機能Multi-Cursor Editing, SQL Logging, Import Data Wizardを試す

環境 DB CentOS-6.5-x86_64 Oracle Database 11g Release 2(11.2.0.1.0) Enterprise Edition Java Java SE Development Kit 8u51 ツール Oracle SQL Developer 4.1.1(4.1.1.19) General Enhancments SQL Developer 4.1 New FeaturesによるとBy popular deman…

SQL Developer 4.1の新機能Instance Viewerを試す

環境 DB CentOS-6.5-x86_64 Oracle Database 11g Release 2(11.2.0.1.0) Enterprise Edition Java Java SE Development Kit 8u51 ツール Oracle SQL Developer 4.1.1(4.1.1.19) Instance Viewerの公式の説明 データベースの状態をグラフィカルに表現する新し…

インデックスがタクサンあるときのINSERTとUPDATEの速度

一般的に、インデックスを作りすぎるとINSERTやUPDATEのパフォーマンスに影響を与えるため、よろしくないとされている。今回は実際にはどういう現象を発生させるのか、を見てみる。 やること 100列のテーブルを作り、INSERTとUPDATEの速度を、インデックス数…

UPDATEのINSERT SELECT置換から学ぶ

概要 シバタツ流! DWHチューニングの極意 第4回 SQL書き換えテクニックによると、DWHにおけるUPDATEをダイレクトパスインサートを用いたINSERT /*+ APPNED */ INTO ... SELECT ...に置き換えることで高速化を見込める、というテクニックが紹介されている。…

Oracle Flashback QueryをSQL Developerでつかう

Oracle Flashback Technologyという機能は、たとえばついうっかりDELETEしちゃった行を元に戻すのに使える。EE以上で使用可能。SQL Developerに依存する機能ではないが、SCNの確認程度には便利なので、せっかくなので使う。 環境 DB CentOS-6.5-x86_64 Oracl…

Oracleのビットマップインデックスのロックを学ぶ

Oracleのビットマップインデックスを学ぶ - kagamihogeのblogでは、基本的な使い方とその構造について学習した。次に、一般的な解説として、ビットマップインデックスは更新時にビットマップ全体をロックするのでオンライン向けの機能では無い、とされること…

Oracleのビットマップインデックスを学ぶ

@kagamihoge ppは基本的にOracleサイトから落とせますよ( ^ω^) 商用利用せずに個人で実験するレベルであれば、製品版と同じ物を使用できますよ☆ xeは機能制限が多くて、、、— かーりん (@curry9999) August 5, 2014 OTN開発者ライセンス付きのソフトウエア…

30 SQL Developer Tips in 30 Daysをテキトーに訳した(16~30)

30 SQL Developer Tips in 30 Daysをテキトーに訳した(1~15) - kagamihogeの日記 ↑の続きの16~30です。 30 SQL Developer Tips in 30 Days, Day 16: Comparing In-Memory Results with Autotrace まず、このTipsはversion 4.0.3以上にアップグレードして…

30 SQL Developer Tips in 30 Daysをテキトーに訳した(1~15)

http://www.thatjeffsmith.com/のaboutによるとProduct Manager for Oracle, working on the SQL Developer teamという方が主にSQL Developerについて書かれているブログがあります。詳しい経緯は不明ですがSQL DeveloerのTipsについて30日間連続で書き続け…

SQLトレースさわる

環境 DB CentOS-6.4-x86_64 Oracle Database Express Edition 11g Release 2 ツール Oracle SQL Developer 4.0(4.0.0.13.80) RLogin Version 2.14.7 SQLトレースの取得 Oracle Database PL/SQLパッケージおよびタイプ・リファレンス11g リリース2(11.2) DBMS…

SQL DeveloperのSVN機能のメモ

環境 Oracle SQL Developer 4.0(4.0.0.13.80) RLogin Version 2.14.7 TortoiseSVN 1.8.4.24972 やったこと りポジトリのチェックアウトと編集 チーム -> Subversion -> チェックアウトと進む。初回のみSubversion関連のプラグインと思しきものの調整でやや時…

Oracle SQL Developer 4.0 EA3のインストールにハマッた

SQL Developer 4.0 Downloads でOracle SQL Developer 4.0 EA3がダウンロード可能になっている。前バージョンの時(Oracle SQL Developer 4.0のインストールとややハマッた時のメモ - kagamihogeの日記)と同じくハマったので対応方法を残しておく。 環境 Wi…

Oracle SQL Developer 4.0の新機能

SQL Developer 4.0 New Featuresというわけで、上記のNew Featuresをテキトーに日本語訳&試せる機能については試す。下記の、引用ブロックの上半分はSQL Developer 4.0 New Featuresをそのまま引用したもの。下半分は俺による非公式日本語訳です。おかしな…

Oracle SQL Developer 4.0のインストールとややハマッた時のメモ

Oracle SQL DeveloperでSQL Developer 4.0 Early Adopter 2 is now available.というわけで、Oracle SQL Developer 4.0がダウンロード可能になっている。新機能はSQL Developer 4.0 New Featuresのような感じ。それらを試したいところだが、インストールに若…

where句なしでupdateしちゃったとき

RDBMSでwhere句なしのupdate/deleteをする機会は極めて限られ、本番環境でついうっかりやってしまうと夜逃げしたくなるレベルである。しかしやっちまったものは仕方ないので、どうすれば少なくとも無かったことにする状態に出来るのかを考える。 環境 Oracle…

SQL Developerのインポート機能でken_all.csvを読み込んでみる

SQL Developerのインポート機能を使用してファイルをテーブルにインポートする場合、その方法をいくつかの選択肢の中から選ぶことが出来る。どれも最終的にはテーブルが作られて*1、そのテーブルにSELECT文などのSQLでアクセス可能になる。ただし、どの方法…

SQL Developerの表作成機能についてのメモ

CREATE TABLEのGUI。プロジェクトなどによってはテーブル定義書からSQLを生成するマクロであったり何らかのツール使って生成するのだけど、そういうのが無かったり個人の実験用途でテキトーにテーブルをこさえたいときは、文法の細かいとこまで覚えてなかっ…

TimesTenにSQL Developerから接続する

環境 TimesTen 11.2.2.4.1 for Windows (32-bit) Winsows XP (クライアント・サーバ両方とも同じ) Oracle SQL Developer 3.2 やったこと TimesTenのインストール まずTimesTenをサーバ側となるWindowsマシンにインストール。インストーラにしたがってポチポ…

SQL Developerの簡易的なデータベース監視機能

SQL Developerは、本来的には開発向けのツールである。ただ、簡易ながらDB監視の、どちらかといえば運用向けの機能も備えている。といっても、V$系のビューを多少見やすくしたGUIといったところで、さすがにEnterprise Managerなどには遠く及ばないのだけど…

SQL DeveloperのOracle接続について調べたこと

環境はWindows XPにインストールしたOracle 11g XEです。 基本 接続をしたあとv$session_connect_infoを見てみる。 NETWORK_SERVICE_BANNER CLIENT_DRIVER Windows NT TCP/IP NT Protocol Adapter for 32-bit Windows(後略) jdbcthin という行があるので、…

Oracle 11g XEでデータベースリンクをつくってみる

なんか急にやってみたくなったのでOracleの勉強もかねて。あと、テキトーにやったらできちゃった系エントリなので、正確な情報は期待できません。まずOracleのネットワーク接続の設定が必要らしい、ってことで、ローカル側とリモート側のtnsnames.oraに下記…

SQL Developerからテーブルにデータを入れる

INSERTやUPDATE文書きましょうね、という話ではあるんですが。GUIでやりたいときもあるものなのでやり方をメモ。環境はSQL Developer 3.1, Oracle 11g xeです。他のバージョンや別のRDBMSへは上手く行かないかもしれないのであしからず。とりあえず適当なテ…

Oracle SQL Developer 3.1の新機能をためしてみる

無償のDB開発ツールOracle SQL Developer 3.1が正式リリースされました (オラクルエンジニア通信) というわけでSQL Developer 3.1 New Featuresを基に3.1の新機能をためしてみた。以下「 」でくくった部分はリリースノートの俺訳です。なお、このエントリは…

Oracle SQL Developerのマイグレーション機能を使ってみる

基本的には、移行ツールあるんだからOracle使えやオラッと言いたいための機能であり、プログラマにとってはそう滅多に出番が巡ってくるものではないと思います。が、せっかくなので試してみることにしました。 こんな環境でやりました 移行元 Adaptive Serve…

Oracle SQL Developer 3.0から3.1へ設定のインポート

無償のDB開発ツールOracle SQL Developer 3.1が正式リリースされましたというわけで、ダウンロードと起動だけやりました。3.1のzipファイルをダウンロードしてきて、3.0とは異なる適当なディレクトリに解凍したあと、3.1のsqldeveloper.exeを実行する。そう…

OracleのSQL Developerが便利

製品情報 - Oracle SQL DeveloperOracleから無償ダウンロードできるSQL Developerというツールがかなり便利だったので紹介してみる。なおこのエントリで使用するOracle SQL Developerのバージョンは3.0です……が、ちょくちょく追記しているため、3.0or4.0以降…